【直流アーク溶接機】とは?扱いやすい家庭用小型お勧め3機種!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

アイアン家具やキャンプ道具を自作するのにあると便利な溶接機。しかし溶接機にもたくさん種類があり、どれを使えばいいのかわからないですよね。

今回は家庭のコンセント(100V)で使えるおすすめの直流アーク溶接機を3つ紹介します。初心者でも扱いやすくておすすめなので是非参考にしてください。

※僕も鉄製のキャンプ道具を自作することがあります。製作記録は以下の記事で。

スポンサーリンク
気になる見出しをタップ

直流アーク溶接機とは?

直流アーク溶接機とは、インバータ制御というコンセントからの交流電源を直流に変換し、周波数と電圧を自由に設定することができる溶接機です。

ぱら

周波数を調整することで様々な条件に合った溶接が可能になります!

こういった仕組みから、直流アーク溶接機には安定した溶接が可能となるので非常に扱いやすいというメリットがあります。

ぱら

細かいメリットは次で詳しく説明しますね。

直流溶接機のメリット

直流溶接機のメリットは以下の2点です。

  • アークが安定しやすい
  • サイズが小さく軽量

それぞれ説明します。

アークが安定しやすい

前述しましたが、直流アーク溶接機の1番の特徴はアークが安定しやすく、比較的扱いやすいことです。

直流溶接機の他に、交流溶接機というものもあるのですが、交流の場合は一秒間に100(120)回アークが切れたりついたりを繰り返している為、アークが安定しにくいというデメリットがあります。

※交流アーク溶接機については【DIY】安くて頑丈長持ち!家庭用の交流アーク溶接機おすすめ3選。で詳しく解説しています。

一方直流溶接機は常に一定にアークが流れている為、アークが途切れることなく安定した溶接が可能となっています。

その為、溶接初心者でも比較的扱いやすい機種となっていますよ。

サイズが小型で軽量

交流溶接機が可動鉄心型という中に鉄の塊が入っているタイプなのでサイズ・重量共に大きくなってしまいます。

しかし直流溶接機はインバータ制御式で基盤などによる制御なのでコンパクト且つ軽量なのもメリットのひとつです。

ぱら

機体が軽くて小さいと作業が捗ります!

交流溶接機のデメリット

扱いやすくい直流アーク溶接機ですが、デメリットも存在します。

交流に比べて高価

交流に比べてアークが安定して扱いやすい直流アーク溶接機ですが、その分交流に比べると高価です。

物によりますが、交流アーク溶接機に比べて値段は2〜3倍ほど高いです。

しかし、溶接の外観は交流に比べて綺麗になりやすく、初心者でも扱えるので初期費用さえ我慢すれば満足できる溶接が可能となります。

ぱら

練習に時間を割くのがもったいない方は直流がおすすめです!

交流に比べて故障しやすい

直流アーク溶接機はインバータ制御で小型ですが、その分中身は複雑な構造となっています。

基盤がメインとなっている為、少しの衝撃やほこりなどで壊れてしまう可能性もあり、複雑な構造なので自分で修理するのも困難です。

ただ、あくまで交流に比べて故障しやすいというだけで(逆に交流が頑丈とも言える)しょっちゅう壊れるということは無いと思います。

ぱら

大事に扱えば問題無し!

溶接には様々な危険が。必ず対策しよう。

おすすめの溶接機を紹介する前に溶接の注意点を知っておいてほしいです。

溶接は非常に便利ですが、その反面火傷、感電、溶接時に発生するヒュームの吸引による塵肺など多くの危険が潜んでいます。

家庭用の溶接機は電流も低く、業務用に比べると危険は少ないですが、しっかりと対策をして怪我をしないようにしていただきたいです。

ぱら

僕の手は火傷の跡でたくさんです(笑)

以下の3つの記事で溶接の主な危険について解説しているので是非併せてお読みください。

火傷について

感電について

ヒュームについて

おすすめの直流アーク溶接機3選

それではおすすめの直流アーク溶接機を3つ紹介します。

※今回紹介する溶接機は僕が実際に使ってみたわけではありません。必ず商品ページで詳細をチェックしてくださいね。

SUZUKID:STK-80

溶接機と言えばスズキッドというほど有名なメーカーから販売されている溶接機です。

レビューでの評価はかなり高く、「素人でも上手く溶接できた!」という声が多いです。

ぱら

こういった声が多いと安心して買えますよね!

SUZUKID:SIM-60

こちらもスズキッドから販売されている溶接機です。

ぱら

スズキッドからはたくさんの溶接機が販売されています!

スペックを見る限り先に紹介した溶接に比べると少しパワーが弱いですが、プロの溶接工の方もDIYレベルなら問題なく使えると評価しています。

HITBOX:UW-AT2000

3つめはHITBOXというメーカーの溶接機です。

安さのあまり最初はてっきり交流溶接機だと勘違いしていました。 この安さで直流溶接機が買えるのはかなりお得です。

ただ、中国製で機体の作りが甘いとの声も。これに関しては物によってばらつきがあるかもしれません。使う分には問題無いとの声が多いのでその点に関しては問題無いでしょう。

ぱら

素人でも上手く溶接できたという声も多いです。

溶接と併せて使いたいのがグラインダー

溶接のビード(接合部の盛り上がり)を綺麗に手入れしたり、誤って溶接してしまい解体したいという場合に活躍するのがグラインダーです。

砥石を変えれば研削から切断まで1台でこなすことができるので、あると何かと便利ですよ。

溶接などの鉄工だけでなく、木工でも使うことができるのでグラインダーはDIYに必需品とも言えるレベルでおすすめです。

※グラインダーの使い方を解説した記事はこちら

※その他にあると便利な電動工具を紹介した記事はこちら

直流溶接機以外にも種類がある

今回紹介した直流アーク溶接機以外にも、溶接機には様々な種類があり、それぞれ特徴が違います。

以下の記事で主な3種類を紹介しているので自分に合った溶接機はどれなのか、参考にしてくださいね。

まとめ:直流溶接機は初心者でも扱いやすい!

直流アーク溶接機の特徴やおすすめの機械を紹介しました。

要点のまとめ
  • アークが安定するので溶接しやすい
  • 期機体が小型で軽量
  • 値段は交流に比べて高い

溶接機があればアイアン家具やキャンプ道具の自作にも役立つので試してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったと思ったら是非シェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる見出しをタップ