キャンプ– category –
-
試してみて!アウトドアの夜に合理的で防犯にもなる懐中電灯の持ち方!
キャンプや車中泊の夜にトイレなどに用があって出歩く時、暗くて視界が悪いため懐中電灯を持つ場合がありますよね。 この時に懐中電灯の持ち方なんて考えたことありますか? 多くの人は懐中電灯を上から握って(鞄を持つように)持つと思います。 しかし、今... -
ナタや斧をキャンプに持っていくと銃刀法違反になるって本当!?
薪割りなどのブッシュクラフトにはナタや斧などの刃物類を使いますよね。器用な人だとナタで食材を切ることもあります。 このナタや斧ですが、扱い方を間違えると銃刀法違反に該当してしまう可能性があります。 ただ、銃刀法については「とりあえず凶器を... -
【野営】その辺の山で勝手にキャンプをするなら命を賭ける必要が!?
「サバイバル感の強いキャンプがしたい」「だれもいない場所でひっそりとキャンプがしたい」 そういった理由でキャンプ場ではない山の中で野営に挑戦してみたいという人が増えているようです。 ただ、難易度は設備が揃っていて整地もされているキャンプ場... -
クーラーボックスの臭い取りと洗い方|魚の臭いもクエン酸でOK!
クーラーボックスは釣りやキャンプに便利で、食べ物を冷やすためには欠かせませんよね。 ですが魚や肉の汁漏れが発生することもありますし、釣りだと直接魚を入れる場合も。このせいでクーラーボックスの中がかなり臭くなることも! そんな臭いクーラーボッ... -
クーラーボックスは何ゴミに分別?捨て方とお得な処分方法を3つ紹介!
キャンプや釣り好きならクーラーボックスは持っているはずですが、 「クーラーボックスを新しいのに買い替えたから前のやつはもういらない。」 「長年使ってたクーラーボックスが壊れてしまった。」 そんな理由で自宅に不要なクーラーボックスがあるのでは... -
テントの洗い方と手入れ方法解説!重要なのはしっかり乾かすこと!
キャンプで最も使われる道具と言ってもいいテント。 数ある中から迷って選んだお気に入りのテントは長く使いたいですよね。 買い替えるとお金もかかるしね…(苦笑) 長く使うなら欠かせないのがテントのメンテナンスです。 しかし、あんまりやり方がわからな... -
庭で焚き火したいけれど法律的にはどうなの?家で焚き火は違法?
庭で焚火したい、家で焚き火したいけれど、法律的に良いのかが分からない。違法なのかどうか知りたいという方は少なくないと思います。 結論から言うとキャンプでやるような小規模な焚き火であれば庭や家でもOKです。 ただ、規模や環境、焚き火で燃やすも... -
【初心者向け】焚き火の付け方。コツさえ掴めば簡単に火が付く!
キャンプの醍醐味といえば焚き火。 火を眺めてるだけでとても癒されますよね。 しかしキャンプ初心者にとって焚き火は火を起こすのが難しいイメージがあるかもしれません。 実際、手順を間違えると全く火がつかないんですよね。 逆に手順さえ守れば簡単に... -
焚き火は後始末まできっちりと!残り火の処理方法は単純な2パターン!
キャンプの醍醐味である焚き火。 これなくしてはキャンプじゃないよ!という人も多いでしょう。 確かに焚き火は最高です。 が、 きちんと後始末できていますか? え?そのまま放置して寝ていいんじゃないの? ばっきゃろーい!そんな考えの輩は焚火する価... -
【初心者向け】雨の日キャンプには7つもメリットが!より楽しむ対策も。
せっかくキャンプに行く予定だったのにその日は雨… というパターンはキャンプあるあるですよね。 雨が降ると準備や片付けが面倒だし、テントやタープは乾燥撤収できないから家で干さなきゃだめだし。 でも、キャンプには行きたい! その気持ちわかります。...