【初心者おすすめ】安くて便利なFLYFLYGOのキャンプギア5選!

最近注目しているのが中華製キャンプギア。
有名ブランドの流行デザインギアによく似たものが多く、オリジナリティは無いかもしれません。
ですがとにかく安くて財布に優しいので自分のように初心者でなんでもかんでも欲しくなるタイプならぴったりですよ。
失敗してもそこまで痛手じゃないですしね(笑)

しかもクオリティもバカにできんのだ。
大体の商品が高評価。
今回は得意のアマゾン良コスパキャンプギア漁りで発見したFLYFLYGOという格安ブランドのキャンプギアを5つ紹介します!
格安タープ!天幕シェード

出典:amazon
3x4mを購入。2人用テントであればリビングは十分な広さ!
幕下で焚き火もできました。多少の火の粉であれば問題ないようです、まあ自己責任の範囲で。
土砂降りの雨も数回経験しましたが問題なし。日差しも裏面の銀幕で涼しく過ごせました。
不満な点はガイロープの本数と自在がプラスチックでショボい点。これは買い足して補いました。
全体的には買ってよかったと思います。
どのスタイルのキャンプでも重宝するタープです。
3つのサイズがあり、内訳としては3*3メートル、3*4メートル、3*5メートルとなります。
価格は¥3999~¥8999とタープにしては格安!付属品を抑えれば3*5メートルでも¥5999に収まります。
ただし付属品の違いはポールの有無。ポールがあることは大前提なので道具の揃ってない初心者はどうしてもポール付きの方を選ぶことになりそうです。

それでも1万円を切るのは安いです!
性能ですが、この格安タープの優れている点は
- しっかり縫製されていて縫い目からの雨漏りも無い
- グロメットやループ部分には補強布が貼っており、強度が増している
- 裏の銀シートにより日差しの熱や紫外線をカット
の3点。値段を考えるとコスパが良いこと間違いなし!
超軽量蚊帳!モスキートネット

出典:amazon
キャンプオンシーズンに人も虫も活発になった今、耳元で飛び回る虫を気にせず寝られるのはとてもありがたい。上からかぶせるだけの物と違って下からの虫も入ってこられないので、より安心できます。
縫製も充分で、何より縦横に入り口があるのも使い方の幅があって嬉しい限り。
ロープは付いているけど細く凧糸ほど、一応自在金具的なプラスチック部品が付いています。ペグはアルミのYペグ。これもほっそいですが、どちらもないよりはと言った具合です。参考までに。
主にインナーテントとしての使い方が主流になる蚊帳。
サイズ感はこんな感じ。

出典:amazon
中では立ち上がることはできなそうです。入り口も高さ70センチなので屈まないと入れなそうですね。
しかしレビューでは多くの方が虫が入ってこなくて快眠できると評価しています。
値段は¥3099。手頃です。
コンパクトで軽量!ミニテーブル

出典:amazon
私は主にバイクでのキャンプに利用してて、これの他にキャプテンスタッグのロールテーブル、SOTOのポップアップテーブルを所持しています。その2つと比較してもこれが一番気に入っております。
鹿番長は安いのが良いのですが収納サイズがデカすぎて持って行き難く、SOTOは値段が高いのと展開時のサイズが少し小さいです。
これはその中間をいく商品で最高です。
欠点をあげるなら、角とかにバリがあるのでヤスリで削っておくのがいいです。
このタイプのテーブルと言えばキャプテンスタッグのローテーブルが有名ですが、フライフライゴーからも似たものが。
上記レビューのようにキャプテンスタッグや他のブランドのローテーブルよりも良いという評価は結構見かけますよ。
ローテーブルはどのシーンでも重宝する便利アイテムなので1つは持っておきたい所。車中泊でも使えますし。
組み立てはかなり簡単。イメージ図もありました。

出典:amazon

めちゃくちゃ簡単だね!
値段は¥2280とポチりやすいお値段。
超便利!小物収納用ハンガー

出典:amazon
FLYFLYGO ランタンスタンド ハンガー+調理道具整理用ケース。
キッチリ作ってあり良い^^
調理道具整理用ケースは、かなり丈夫に作ってあるので長く使えそうです。(本体の収納袋はちょっと小さいので入れにくい)
パスファインダー フォールディング スキレットをかけてみた pic.twitter.com/i5dLpjde0N— @ミストレイ (@shaftmisuto) January 5, 2020
個人的に欲しいなあと思っているのがこれ。
かなり使い勝手が良さそうだしシンプルでおしゃれ。ツボです。
3本のポールを組み合わせることでこの形になります。サイズはこの通り。

出典:amazon
耐荷重は10kgとまあまあ。調理器具だけで行くことは無さそうです。
値段は¥2999。フックもちゃんと付いてきます!

たった3000円払えばこいつが手に入る…ぐへへ。
ランタンスタンドとしても使える。
調理器具用ハンガーと紹介しましたが基本なんでも掛けれます。
商品ページに行けば分かりますがランタンスタンドとも書いてますしね。
使い方は自由なのでかなり便利ですよね!

ソロからグルキャンまで!アウトドアテーブル

出典:amazon
テーブル下のネットに携帯などを置けるし、ランタンポールもついてるし、収納袋もしっかりしたやつで良かった!某ワイルドワンオリジナルのテーブルも持っていますがそっくりです。Sサイズを買いましたがバイクでのソロキャンなら積載はこちらの方がコンパクトです。欲を言えばもう千円くらい安いと嬉しいです(笑)
ランタンスタンドやハンガーを接続できる便利テーブル。
SサイズとLサイズがありハンガーはLサイズにのみ付属となっています。
Sサイズ

Lサイズ

出典:amazon
どちらを使うかは完全に好みですね。
ちなみに別売りですがジョイントやコーナープレートもあるのでこれを駆使すればキッチンのようになります!

出典:amazon

バリエーションが多くて使っていて楽しそう!
値段はSサイズが¥3899、Lサイズが¥6999

まとめ:FLYFLYGOはコスパ面ではかなり優秀!
以上5つのアイテムを紹介しました。
FLYFLYGOに限らず中華ブランドは本当に安いです。
このクオリティの高さでこの安さは相当コスパが良いと言ってもいいでしょうね。

世の中コスパ!