\ 最大8%ポイントアップ! /

【DIY】スパイスボックス自作手順!100均材料もあるから低コスト。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キャンプの醍醐味であるキャンプ飯。

そしておいしいキャンプ飯に欠かせないのが様々な調味料。

調味料って何に収納していますか?

キャンプに持って行く調味料って意外と種類が多くなってしまって。乱雑にしまってしまいがちですよね。←僕だけ?(笑)

ぱら

大雑把な性格なので綺麗に片付けることができません…

そこで良いなと思ったのがテンマクデザインのスパイスボックス

出典:アマゾン

おしゃれで使いやすそうだし、欲しいな~!

ぱら

結構いい値段するな…よし!作ってみるか!

最近DIYにはまっている僕は即製作することに。

これまでの製作記録はこちらにまとめています。

ということで今回は自作スパイスボックスの製作記録となります。

まず先に完成品の写真を載せておきます。

スパイスボックス 自作 

これを見たうえで製作記録を読んでいくとイメージしやすいと思います。

あくまで素人の製作手順です。知識のある方からしたらツッコミどころが多いかもしれませんが、ご了承ください。

何かあれば自分のTwitter(@parafamcamp)までお願いします!

スポンサーリンク
気になる見出しをタップ

テンマクデザインのスパイスボックスを参考に設計

スパイスボックス 設計

まずは設計です。

テンマクのスパイスボックスを参考にするので自分でデザインを考える必要は無し。

なので使いたい調味料容器に合わせて寸法を決めるだけです。

容器はダイソーに売っているビネガー&オイルガラスボトルを使うことに!

ダイソー ビネガー&オイルガラスボトル

100均なのに手軽に使うことができますね~

デザインも良し!

ボックスの横幅はこれを4本並べることができる寸法にしました。

高さは横幅に対してバランスが良い感じに設定。あまり深く考えていません(笑)

セリア・ダイソーとホーマックで材料購入

スパイスボックス 材料

設計が終わったので材料調達です。

出来るだけ100均にある物を使って節約したかったので、まずはセリアへGO!

セリア購入品

セリアで購入したのは金具類。

ボックス上部に取り付ける用と引き出し用に取っ手を2種類。

取り付けイメージはこんな感じ。

それと落下防止柵用の檜。

この部分。

僕が行ったセリアにはボックスに使用できるよう木材が無かったので次にダイソーへ行ってみました。

ダイソー購入品

ダイソーに6ミリの板材があったので2枚購入しました。

この板材を引き出しに使用することにしました。

ボックスはもう少し厚い板材を使いたかったのですが、100均には無かった(僕が探した限りは)ので最終手段のホーマック(ホームセンター)へ。

ぱら

ホームセンターならなんでも揃う。

ホームセンター購入品

ホームセンターで買ったのが

厚さ13ミリの桐集成材

51ミリブロンズ蝶番、ボックスを折り畳む為に使用します。

パチン錠、折り畳んだボックスをロックするのに使用します。

蝶番は100均にもあったのですが、サイズがかなり小さかったため強度が心配になりホームセンターで購入しました。

これで材料が揃いました。

各店舗購入品のまとめ。材料費は既製品の3分の1!?

写真を並べただけではわかりにくいですよね。以下にリストまとめました。

セリア購入品
  • 取っ手2種類・・・220円
  • 柵材料・・・110円
ダイソー購入品
  • 厚さ6ミリ木材2枚・・・220円
ホームセンター購入品
  • 厚さ13ミリ桐集成材・・・1298円
  • 51ミリ蝶番・・・360円
  • パチン錠・・・327円

合計2535円となりました。

蝶番はもっと安いのを選べば100円台で買える物もありましたし、木材も薄い物にするなどすれば更にコストを抑えることも可能です!

ぱら

使用材料に決まりは無い!

切断線を書き、切断!

部材は全て四角形なので切るのはそんなに難しくなかったです。

のこぎりでギコギコッと切りました。

切った後は切断面を紙やすりで手入れ。

ぱら

これで棘が無くなったよ!

部材毎に塗装

塗装するのは組み立てる前か後か、調べた結果別にどっちでも良い?って感じだったので組む前に塗りました。(後から考えると組んでからの方がよかったかも)

その理由は後に説明します。

塗料はワトコオイルを使用しました。

初心者で無知ですが、ムラなく塗ることができました!


いよいよスパイスボックス組み立て!

塗料が乾燥したらいよいよ組み立てです。

ぱら

形にするこの瞬間が1番楽しいのだ。

組み立て手順はこの通り。

  1. 枠組み
  2. 引き出し組み立て、ニス塗り
  3. 仕切り取り付け
  4. 転落防止柵取り付け
  5. 各種金具取り付け

となります。順に説明します。

枠組み

まず背板に上下左右の側板をボンドで仮止め。

スパイスボックス 自作 記録

この時気づいたんですけど先に塗装してしまった為、ボンドがくっつきにくいような気がしました。(実際調べたらそうみたいです)

面がつるつるになる分吸着しにくくなるそうです。

これが後で塗装すればよかった理由。

しかしボンドを使わないでいきなりネジで固定するなら塗装はどっちでもいいのかなと思います。

ボンド乾燥後、全体のバランスが良ければネジで固定。

下穴は開けましたが、ネジを入れると木が割れたり割れなかったり…

下穴の深さが足りなかったのか径が適正でなかったのか。わかりません!(笑)

ぱら

鉄は慣れてるけど木の加工は難しい…

普段の仕事で鉄の加工をしているので鉄の扱いには慣れています!

鉄筋製のランタンスタンドの製作記事も良ければどうぞ。

引き出し組み立て、塗装

スパイスボックス 引き出し

引き出しも同時進行で組んでいきます。

こちらはボンドのみで固定しました。

引き出しの部材は塗装していなかったので乾燥後に塗装しました。

仕切り取り付け

左右の箱を2段構造にする為の仕切りを取り付けます。

片方は引き出しがぴったりと合うようにあらかじめはめ込みながら仕切り板を位置決めし、固定。(この写真の引き出しは塗装前のものです。ややこしくてごめんなさい)

もう片方は何を入れるか具体的に決めてないのですが、家にあった良い感じの容器に合わせました。

収納したいものが決まっていればそれに合わせて高さを決めればOKです!

落下防止柵

セリアで購入した檜を柵にします。

横幅の長さに合わせて切断し、見た目のバランスが良い感じのところにボンドで固定しました。

これも好みの位置でOK。

各部分金具取り付け

各部分の金具を取り付けます。

大体の金具には付属品としてネジが付いてきますのでそれで固定しました。

注意点は付属品のネジ長さ。板の厚さよりも長いと貫通してしまいます。

僕が購入したのと全く同じ物を使用するのなら、ボックス取っ手と丁番の付属ネジは使用できません!

貫通しないネジを購入して使用しましょう。

引き出し取っ手

ボックス取っ手

蝶番

パチン錠

金具取り付けの際は

  • 引き出しの取っ手と柵が干渉しないようにする
  • 蝶番の裏表を間違えない
  • この2点に注意しましょう。

    金具を取り付けたら完成です!

    完成!容器を入れてみた!

    なんとか無事に完成しました!

    調味料の収納イメージはこんな感じ。

    引き出しには今のところ紅茶などを入れる予定です。(おしゃれ~)

    ぱら

    隙間とか目違いがあるけど個人的には満足だぞ!

    製作に関して問い合わせやアドバイスがあれば自分のTwitter(@parafamcamp)までお願いします!

    自作スパイスボックスの重量は?

    キャンプ道具の軽量化は大事ですよね。

    今回は軽量化については全く意識しませんでしたが、参考までに重量を測りました。

    空の状態では1.4キロでした。

    スパイスボックス 重量

    次に家にある入りそうな容器を収納すると3.2キロでした。あくまで参考値ですが。

    スパイスボックス 重量
    ぱら

    軽くもなく重くもなくって感じかな?

    自作スパイスボックスを使ってみた!

    作った後のキャンプで早速自作スパイスボックスを使ってみました!

    もうテンション上がりすぎて使わないであろう調味料だろうが家にある物は無駄に入れてしまいました(笑)

    自作スパイスボックス使ってみた
    ぱら

    良くない?(自己満)

    やっぱり自作ギア…愛着が凄い!

    これからも自作ギアたくさん作っていきたいです。

    本家には適わないが愛着の湧く出来に!

    目違いや隙間など未熟な部分はありますが、やっぱり自分で作ったものは特別ですね。

    完成した瞬間の達成感が良い!

    本記事を参考に是非スパイスボックスの自作にチャレンジしてみてください!

    今回参考にしたのはこれ!

    テンマクデザインのスパイスボックス

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    参考になったと思ったら是非シェアしてください!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    気になる見出しをタップ