\ ポイント最大11倍! /

道路の真ん中を走るコツ|運転中に左右に寄るのは病気ではなく過去のトラウマ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

注意しているのに気がつけば左や右に寄り気味になってしまっている…。

車を運転しているとこんな現象を経験したことがある方は多いかもしれません。

僕も運転中にいつのまにか右に寄ってしまうことがあり、対向車が避けて行っていることで初めて気付く。なんてこともありました。

ぱら

申し訳ない。でも気をつけているのになんで寄ってしまうんだろう。

どちらかに寄ってしまうのは心理的な原因があるかもよ。

今回はどちらかに寄ってしまう原因と狙った位置を走行する方法を解説します。

\車のトラブルの不安を解消したいなら/

会員数2000万人以上!97%がサービスに満足

スポンサーリンク
気になる見出しをタップ

左や右に寄ってしまうのは何故?

運転中に左右どちらかに寄ってしまうのは何故なのでしょうか。

結論から言うと、どちらかに寄ってしまうのは、その反対側に無意識に危険を感じているからだと考えられます。

左に寄る場合と右に寄る場合の心理的原因をそれぞれ解説します。

左に寄る場合は対向車への恐怖がある

運転中に左に寄ってしまう場合は対向車と衝突・接触することへの恐怖を感じている場合が多いです。

スピードの出ている向かい合う車同士が接触すれば大惨事になりかねませんので、そこに恐怖を感じることは普通のことです。もしくは一度対向車と事故を起こしたことがありトラウマがあるのかもしれませんね。

中央分離帯がある場合はそこへの接触や乗り上げに対して恐怖を感じていることも考えられます。

右に寄る場合は左側の障害物への恐怖がある

運転中に右に寄ってしまう場合は縁石やガードレールなど、左側にあり得る障害物へ接触することへの恐怖を感じている場合が多いです。

運転席から車の左側は確認しにくい為、自然と右に寄ってしまうんですよね。とてもわかります。

2車線でトラックなどの大型車を追い越す際も過度に右に寄ってしまう傾向があるかもしれません。

ぱら

車線幅いっぱいの車の横を走るのは怖いよね。

左右に寄るのを防ぐ対策4選

運転中に左右に寄らないようにする為の対策としては次の4点が浮かびます。

  • サイドミラーで確認
  • 道路を三分割にする
  • 運転に慣れて車体サイズを把握する
  • 車の癖を知る

ひとつずつ説明します。

サイドミラーで確認

サイドミラーを見ることで左右のスペースを確認することもできます。

障害物や車線とのスペースを左右均等にすれば、車はその道の中心にあるということなので不安であれば都合サイドミラーで車の位置を確認するといいでしょう。

ただし過度に気にしすぎると注意不足でかえって事故を起こしてしまう危険があるので注意です。

道路を三分割にする

これは僕が自動車学校で教わったことなのですが、道路を頭の中で3分割し、自分の位置(運転席の位置)をそこに合わせることで真ん中を走れるという方法もあります。

言葉ではわかりにくいですよね。図で説明するとこんな感じです。

この方法、意外と使えますよ。サイドミラーを見たほうが確実ではあるかもしれませんが…一度試してみてください。

ちなみに右ハンドルの場合は図の通りとなりますが、左ハンドルの場合は逆となりますので注意してください。

運転に慣れて車体サイズを把握する

運転を重ねて慣れることで自分の車体サイズがだんだんとわかってくる筈。

車体サイズを把握することで道の真ん中を安定して走行できるようにもなりますよ。

運転そのものに自信が無い方はとにかく慣れることがポイントとなってきます。詳しくは運転は怖くない。苦手で上手くならない人へ上達するコツを教えます!で解説しているのでこちらも読んでみてください。

車の癖を知る

個人的に車によってハンドルの癖があると感じます。

僕が以前乗っていた車はハンドルを真っ直ぐにすると何故か徐々に左に寄っていってしまう現象が起こっていました(笑)

真っ直ぐ走りたい時は微妙にハンドルを右に傾けて走行していたのは良い思い出です。

普通はハンドルを真っ直ぐにすれば車も真っ直ぐ進む筈ですが、あなたの車ももしかすると注意しないと気付かない癖があるかも知れませんので、それを知ることも大切ですね。

\リアルな路上で役立つテクニックを マンガと図解で解説!/

道路交通法では左寄りで走るよう決められている

実は道路交通法ではある条件に当てはまる場合、運転中は左に寄るように定められています。

内容がこちら。

車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

道路交通法第18条

車両通行帯とは車が走るレーン(俗に言う車線)のことで、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除きということは、簡単に言うと中央線のみの片側1車線の道路を走行する場合は左側に寄ってください。という内容です。

これは片側1車線という比較的狭い道路で、対向車との接触を防ぎ、追い越しや右折もスムーズに行う為に定められた法律だそうです。

このような道路を走る場合は左側に寄り、事故防止に努めましょう。

運転中のアクシデントが不安ならJAFに入会しよう

燃料切れ、パンク、バッテリー上がり、脱輪…車のアクシデントはいつ起こるかわかりません。

特に運転歴が浅い方は、こんなアクシデントが起こるとどうしていいかわかりませんよね。

ぱら

外出中に起こればパニック確定です…。

いつ起こるかわからない車のアクシデント。JAFに入会していればいつでも駆けつけて助けてくれます。

会費はクレジットカード払いで入会費1,500円+年会費4,000円。入会金を除けば月額333円で絶対的な安心を手に入れられると考えれば安くないですか?しかも5年契約なら入会金が無料になります。

しかも車両登録等は不要。会員カードを持っていれば、どの車やバイクでも対応してくれるも魅力です。

また、会員になると以下の優待が受けられます。

2023年6月現在の優待例(出典:JAF)

※使用条件がある場合があります。ご確認の上ご使用ください。

ぱら

人によってはこの優待で会費が実質タダになりそうですね!

「タイヤ交換やバッテリー上がりくらいならわざわざJAFを使わなくてもなんとかなるよ」

そんな風に思った方も一度サイトを訪れてみてください。「あ、入っといた方がいいかも」そう思えるかもしれません。(僕は思いました)

\今なら入会でアマゾンギフトカード10,000円が当たるかも!/

会員数2000万人以上!50年以上の実績と信頼

まとめ:運転中に左右に寄るのは心理的原因が考えられる

運転中に左右に寄ってしまう原因や対策を解説しました。

要点のまとめ
  • 左右に寄るのは心理的原因が考えられる
  • サイドミラーや車線分割で車の位置を確認
  • 運転に慣れることも大切
  • 片側1車線の道路は左寄りで走行する

左右に寄ってしまうという悩みがあれば、是非今回紹介した対策を試してみてください。

楽天IDがあれば簡単高値で車売れます>>WEBで完結!まずはかんたん申し込み【楽天Car車買取】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったと思ったら是非シェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる見出しをタップ