サバティカルの2ルームテント、アルニカは発売から数年経過しますがそのおしゃれさから未だに人気のテントですね。
このテントを更におしゃれにする為にはテント内のレイアウトにもこだわる必要がありますが、なかなか難しい…。インスタでいつもアルニカキャンパーさんの写真を参考にしています。
僕が特にアルニカのレイアウトをいつも参考にしているのが、アルニカを使ったおしゃれなキャンプを投稿しているみどりがめさん。(@midorigame_camp)2022年12月現在でフォロワー1.6万人の人気アカウントです。
今回はアルニカのレイアウトで非常に参考になる、みどりがめさんのキャンプサイトを紹介していきます。是非参考にしてください。※本人の許可を頂いております。
アルニカのレイアウトならこの人!みどりがめさんのキャンプはまじでおしゃれ
みどりがめさんはめちゃくちゃおしゃれなキャンパーです。めちゃくちゃ憧れます。フォロワーもどんどん伸びていますね。
こちらがみどりがめさんのサイト。

- ベージュと白中心の統一感あるギア達
- 整理整頓されたレイアウト
- キャンプ飯もめちゃくちゃ豪華
これらにこだわりを感じます。
誕生日やクリスマスなど特別なイベントもキャンプで過ごしており、本当にキャンプが好きなんだなと伝わる投稿ばかりで見ていてワクワクさせてくれます。
おしゃれキャンパーを目指すならフォローすべきですよ!
アルニカのレイアウトをみどりがめさんの投稿から紹介
みどりがめさんのアルニカレイアウトを3つのパターンから紹介します。
レイアウトパターン1.インナーテントあり


まずはインナーテントを吊り下げた一般的なレイアウトです。
中央にテーブルとベンチ、出入り口の逆サイドにラックやクーラーボックスを並べて置くことで動線が確保されています。
何より収納に無駄が無くて惚れ惚れします!
レイアウトパターン2.インナーテント無し


みどりがめさんはインナーテントを使わずに広いスペースを確保していることも多いです。デイキャンプ、もしくは泊まる場合でも車中泊が可能であればこういうパターンも楽しめますね。
基本的な配置はインナーテントの有無に関わらず同じですが、よりテント内でより広々と過ごすことができそうです。今度真似しよ。
レイアウトパターン3.お座敷スタイル(お籠もりキャンプ)


みどりがめさんはお座敷スタイルやお籠もりキャンプなどと言われる、テント内にラグを敷いて本当の家のような空間を作り出しています。
中央に置いてあるこたつを家族で囲みながら過ごすキャンプは絶対に最高でしょう。
ちなみにインスタ内でアルニカのお座敷スタイルの作り方も紹介しています。もちろん僕もチェック済みです!
みどりがめさんがアルニカのレイアウトに使っているアイテム
みどりがめさんがアルニカのレイアウトによく使っているアイテムを紹介します。
visionpeaks:アカシアキッチンラック
ナチュラルな色味が素敵で利便性も兼ね備えているアカシアキッチンラックはアルニカとの相性抜群です。

僕も使っています。レビュー記事はこちら
visionpeaks:アカシアハンガーラック
上記のキッチンラックと同じブランドから販売されているハンガーラックです。同じシリーズだと統一感が出るのでおすすめです。
組み立ても簡単で、収納能力も高いため幕内がスッキリします。

ログフープ:薪置き
薪を見栄え良く保管するには薪置きがおすすめです。薪が湿気りにくく燃えやすくなるというメリットも得られます。
コンパクトに収納可能で扱いやすく、おしゃれな薪置きです。
ベアボーンズ:レイルロードランタン
ランタンはベアボーンズのレイルロードランタンを使っています。かわいいデザインで、LEDなので安全性と扱いやすさも優れたランタンです。

コロナ:対流式灯油ストーブ
冬キャンプにストーブは必須です。コロナのストーブはホワイトを基調としたデザインがおしゃれで、インテリアとして活躍します。もちろん暖房能力も問題ありません。

コールマン:スチールベルトクーラー
コールマン スチールベルトクーラーのバターナッツというカラーはアルニカにぴったりです。保冷力にも優れていて大活躍しますよ。

僕も使っています。レビュー記事はこちら
SmartTap:PowerArQ
見た目が可愛いポータブル電源代表とも言えるPowerArQ(パワーアーク)シリーズはおしゃれキャンパーに大人気です。キャンプだけでなく、災害時にも活躍するのでいざという時に備えるという意味でも購入しておいたほうがいいかもしれません。
パワーアーク2のデメリットなど詳しく>>パワーアーク2のデメリットとメリット徹底解説!おしゃれなポータブル電源【PowerArQ2】
まとめ:アルニカのレイアウトを参考にするならみどりがめさんがおすすめ
僕がいつもアルニカのレイアウトに関して参考にしているみどりがめさん(@midorigame_camp)の紹介でした。
アルニカ以外にも、ノルディスクのウトガルドを使っていたりと、憧れのおしゃれキャンパーです。
アルニカのレイアウトのお手本が欲しい方は是非インスタをチェックしてみてくださいね。