「クーラーボックスを新しいのに買い替えたから前のやつはもういらない。」
「長年使ってたクーラーボックスが壊れてしまった。」
そんな理由で自宅に不要なクーラーボックスがあるのではないでしょうか。
クーラーボックスは大小様々ですが、いずれにしろ場所を取るし早く処分してスッキリしたいですよね。
でもどうやって捨てていいのかわからないんだよね。
結論を言うと、クーラーボックスの分別方法は自治体によるため、地域のホームページで調べるか問い合わせたほうが確実です。
ただ一旦捨てずに待ってください。売った方が処分もできてお金も貰えるので一石二鳥です。売るとすれば以下の3つの方法がありますよ。
おすすめ度 | メリット | デメリット | |
フリマサイト | 自分で値段を設定できる | 出品や発送が面倒 | |
リサイクルショップ | 出品・発想の手間がない | 買取してもらえない可能性がある | |
買取業者 | 査定から売却まで自宅で完結 | 自宅に業者を上げる必要がある |
この記事では、クーラーボックスの処分方法や、上記の3つの売り方それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
クーラーボックスの処分方法|何ゴミかは自治体によって違う
クーラーボックスを捨てるならまずは何ゴミに分別するのか理解しなくてはいけません。
まず初めに、基本的にクーラーボックスは粗大ゴミです。
しかし、自治体によってはクーラーボックスは燃えないゴミ、そして意外にも燃えるゴミに指定されているところもあります。
燃えるゴミとは意外ですね。
クーラーボックスのサイズによっても変わってくる
クーラーボックスの処分方法はサイズによっても変わります。
- 北海道の帯広市では40リットルの指定袋に入るサイズの物は燃えないゴミ。それ以上のサイズは粗大ゴミとして捨てるよう指定されている
- 神奈川県の横須賀市では50cm以下の物は燃えるゴミ。それ以上は粗大ゴミとして捨てるよう指定されている
このように、自治体によって分別が異なるのでお住まいの地域ではどのような分別となるのか調べる必要があります。
住んでる地域のルールに従いましょう!
クーラーボックスは捨てるよりも売ったほうがお得に処分できる!
リュックを捨てようと考えている方は、一旦待ってください。
捨てるよりも売った方が処分もできてお金も貰えるので一石二鳥です。
今は簡単に売れる時代です!
具体的な売り方は3つあります。
- フリマサイトで売る
- リサイクルショップで売る
- 買取業者に売る
おすすめ度 | メリット | デメリット | |
フリマサイト | 自分で値段を設定できる | 出品や発送が面倒 | |
リサイクルショップ | 出品・発想の手間がない | 買取してもらえない可能性がある | |
買取業者 | 査定から売却まで自宅で完結 | 自宅に業者を上げる必要がある |
フリマサイトで売る
ひとつはメルカリなどのフリマサイトに出品し買い取ってもらう方法。
料金設定は自分で行うため、上手くいけば利益を多く得ることができます。
人気ブランドで状態も綺麗であるほど高めの値段に設定しても買い取ってくれやすいです。
しかし、逆に料金設定が見合っていないと全く売れない場合もあります。
そこはあなたのセンス次第!
どのフリマサイトも出品自体は基本無料で行えるので(僕の知る限り)とりあえず試しに出品してみてはいかがでしょうか。
リサイクルショップで売る
フリマサイトとかは手続きが面倒だしちょっと…
と、感じてしまうなら最寄りのリサイクルショップへ持って行って売ることもできます。
値段の設定はできないですが、出品や発送の手間がなく、手っ取り早く確実に処分できるのがメリットですね。
ただ、リサイクルショップだと物の状態によっては引き取ってくれない場合もあります。
ただの時間の無駄になる可能性も。
また、比較的安く買い取られる傾向にあるので、「買った時は高かったのに売る時はこんなに安いの!?」とがっかりしてしまうことも。
買取業者に売る
フリマアプリやリサイクルショップなどで売る方法もありますが、出品や運搬が面倒ですよね。
そこで、自宅に出張査定に来てもらえるサービスを利用しちゃいましょう。
自宅の不用品をまとめて査定して売却できます!
【買取屋さんグループ】なら必要なアクションは電話1本のみ。指定した日時に査定に来てその場で買い取ってくれます。
手数料もなにもかからないので完全無料で利用できますよ。得しかありません。
※自宅に呼ぶのが嫌な人は宅配買取も可能です。
\気軽に電話1本でお家スッキリ!/
嬉しいお小遣いが手に入る!
釣り具に特化した同様の買取サービスもあります!
まとめ:クーラーボックスの処分方法は自治体によって違う|売れば一石二鳥!
クーラーボックスの処理方法について話しました。
- 自治体によって分別が異なる
- 売るという選択肢もある
- 友人に譲る手もある
- 売ることができれば一石二鳥
どうせなら少なからず収入がある、売るという方法を採用したいところですね。
\おすすめの売り方/
電話1本で呼び出せる!