アルニカのグランドシートはこれがシンデレラフィット!他にも4つ紹介!

アルニカ グランドシート
  • URLをコピーしました!

我が家の愛用テント、サバティカルのアルニカ。キャンプを始めてから愛用していますが今でも見惚れるかっこよさです。

しかしアルニカにはグランドシートが付属していないため、このままだとインナーテントの底が地面に着いてしまいます。

今まで持ち合わせのブルーシートを使っていましたがなかなかの手間。ということで遂にグランドシートを買いました。

買ったのはGeerTopというブランドのシートで、3500円くらいでした。安くてジャストなグランドシートが手に入ったので満足です。本記事でレビューしていくので是非参考にしてください。

この商品は取り扱われていないことがあります。他にアルニカのグランドシートとして使えるものを4つ紹介しているので是非最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク
気になる見出しをタップ

グランドシートは重要!5つの効果が

テントの下に敷くグランドシートの効果 メリット

まず初めにグランドシートの重要性を説明します。得られるメリットは以下の通り。

  • テント内への浸水防止
  • 冷気・熱気の侵入防止
  • テント底面への傷防止
  • テント底面への汚れ付着防止
  • タープとしても使用できる

これだけのメリットがあるグランドシートは使うことを推奨します。使うデメリットも設営・撤収作業にほんの少しの手間が増えるだけなので無いに等しいです。

ぱら

せっかく買った大事なテント、綺麗に使いたいですよね!

インナーテント底面のサイズは300×220cm

出典:サバティカル

まず、アルニカのインナーテントの底面サイズは300×220cm。微妙に台形のような形状なので、片側は少し狭くなるという感じです。

グランドシートがはみ出ているとそこから汚れが入ってインナーテントの底を汚してしまう可能性があります。なのでグランドシートははみ出ないのが理想。かといって小さすぎてもグランドシートの意味がありません。なのでグランドシートも300×220cmのものを用意したいところですね。

コールマンのグランドシートがジャストらしいけど…

ネットで色々と調べているとどうやらコールマンのグランドシートがジャストサイズのようです。

しかし値段を見ると(たっか…)と思ったのが正直な意見。(テント内に敷くシートも付属しているからだと思います)

個人的にグランドシートって見えなくなるし、安物でいいかなと考えていたので…。もっと安いものを探すことにしました。

GeerTopのグランドシートは安くてサイズも合う

見つけたのが冒頭でもちらっと紹介したGeerTopのグランドシート。表記寸法は300×220cmでアルニカのインナーテントにジャストサイズです。それに約3500円となかなかの安さ。

他に良いものを見つけることが出来なかったので即買い。早速キャンプで使いましたが「普通に良いじゃん」というのが率直な感想です。

その他のアルニカに使えるグランドシート

GeerTopのグランドシートはコスパ優秀でおすすめなのですが、取り扱いをしていなくて購入できないことがあります。以下のリンクで購入可能かチェックしてみてください。

こちらで在庫チェック

他のグランドシートをチェック

コールマン 2ルームハウス用テントシートセット

上記でも紹介したコールマンのシート。インナーテント内に敷くシートも付属しており、それも欲しいという方にはおすすめです。価格は¥8,397(税込み)

AKASOOM グランドシート

AKASOOMというブランドから280×220のシートが販売されています。幅が少し小さいですが、使えないこともないと思います。価格は¥3,599(税込み)と安め!

OGAWA PVCマルチシート

OGAWAから販売されているシートが290×220なのでアルニカのグランドシートとしても使えます。価格は¥12,100(税込み)とオガワ価格となっていますが、生地が厚く、頑丈でインナーテントをしっかりと保護してくれます。

TRIWONDER アウトドアシート

アルニカのインナーテント底面と同じ面積のシートです。本記事でメインで紹介しているGeerTopのシートよりも安く購入することができます。

GeerTopグランドシートレビュー

安い商品に付き物なのが「しっかり使えるのか?」という不安ですよね。実際に使ってみたので使用感をレビューしていきます。

実際に使ったサイズ感

GeerTopのグランドシートを実際に使った時の写真を載せていきます。

グランドシートを敷く前
アルニカ グランドシート
グランドシートを敷いた後
geartopのグランドシートはアルニカのインナーテントにぴったり
インナーテント取り付け

前から見るとびったりジャストサイズです。これは気持ちいい。

後ろから見た写真

写真だとわかりにくいかもしれませんが、アルニカのインナーテントが微妙に台形になっているので後ろ側は少しだけはみ出てしまいました。気になる方は少しだけ折るか、思い切ってカットしてしまっても良いかもしれません。

ハトメを利用して固定もできる

GeerTopのグランドシートは6箇所に固定用ハトメがあり、ペグなどで固定することができます。グランドシートとして使うだけでなく、レジャーシートやタープとして使うこともできますよ。

※ペグやロープは付属していません

収納袋付きだが小さい

GeerTopのグランドシートには収納袋も付属しています。しかし袋が小さい(笑)パンパンに収納された状態で届きました。

geertop グランドシート 収納袋

一度出したら入れるのは苦労します。なので100均とかで何か別の収納袋を用意しようと思っています。

生地は薄いかも?

他のグランドシートを使ったことがないのでなんとも言えませんが、生地が結構薄いように感じました。まだ使って間もないので耐久性については未知数ですが、レビューを見る限りは問題なさそうな感じもします。

普通に満足!安いしおすすめです。

アルニカのインナーテントに使えるコスパの良いグランドシートは?

GEERTOP 300×220のグランドシートがジャストサイズで3,500円という安さなのでおすすめです

アルニカのインナーテント保護用として購入したGeerTopのグランドシートですが、安くて使用感も悪くないので満足しています。

お金をかけるべきところ以外は安く済ませたいと思っているので、こういうコスパの良い商品は助かります。アルニカを使用している方、同じようなサイズのテントを使用している方は是非購入を検討してみてください。

アルニカ グランドシート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったと思ったら是非シェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる見出しをタップ