車で遠出したりキャンプや車中泊へ出かけることって多いですか?
ホテルに泊まるのならそこまでだとは思いますが、キャンプや車中泊の場合は寝袋だったり布団や毛布、マットや枕、そのほかにも様々な物を持っていくと思います。
やはり装備は充実させた方が快適に過ごせる為、泊まり込みで出かける時って荷物は多くなってしまいますよね。
荷物が多いと車に積み込む手順を考えなければうまくトランクに収まらなかったり、アレを出したいって時に一回他のものを降ろしてからっていうパターンが面倒ですよね(笑)
今回はネットで見かけた収納上手な旅の上級者様達の素晴らしい収納技術を取り上げるので、
僕と同じで収納が苦手な方、一緒に参考にさせていただきましょう!(笑)
家庭用収納アイテムを車に利用!
この投稿をInstagramで見る
ウッドラックやスリッパラックを駆使して靴やスケートボードを綺麗に収納していますね。
ウッドラックはドンキホーテ、スリッパラックはニトリで購入されたということで
簡単に手に入れることができますね!もしかしたら100均でも買えるかも?
にしても綺麗に整頓してますよね~男心をくすぐるような感じです!(笑)
そして天井にはポールとワイヤーネットを使って収納スペースを確保しています。
これを見て僕は思いました。

天井に収納って最強じゃね?
ってわけで天井収納の勉強勉強・・・
zuyancampさん情報提供ありがとうございました!
天井に収納出現!
ってわけで調べてみるとかなりたくさんの人が天井に収納してまして
どうやら天井に収納するってーのはみなさんにとって常識だったようです!(笑)
僕が素人で無知すぎただけといういつものパターン(汗)
ホントみなさん技術と発想がすげえ・・・と思いつつ調べてました(笑)
すごく手の込んだものから比較的簡単そうなものまで幅広く見させてもらいましたが、
やはり今回は簡単に収納スペースを作れる方法を紹介したいと思います!
(手の込んだやり方はまだあまり理解できていないだけw)
んでもって発見したのがnomacharinさんの投稿!
この投稿をInstagramで見る
これいいよねーーー!(小学生の感想)
なんといっても簡単!ホームセンターとかに売っているインテリアバーという棒を買って
アシストグリップ(車の上にある折り畳みの取っ手)に引っ掛けるだけ!
1本でもハンガー掛けとかに使えるんですが、写真のように2本かけて更にネットで間を埋めることでより実用的になるんです!
勿論ネットはゴム製でも金属でもなんでもいいです。好みと用途に合った物ですね。
今回工具も使わずに比較的容易に収納スペースを作る方法を紹介しましたが
やはり上級者の方はなんか自分で孔開けてどーのこーのしてて、ぽかーん状態だったので
僕もレベルアップして機会があれば紹介していきたいです^^
nomacharinnさん情報提供ありがとうございました!
レーシングネットで溢れる荷物もガッチリホールド!
この投稿をInstagramで見る
これもなんとまあいいアイテム!
見たまんまですが荷物を抑えてくれるネットです!(また小学生)
これがあれば多少無理やり荷物を詰め込んでも大丈夫なわけです!w
しかもこれ、さっきみたいに天井に使っている方も多かったです!
確かに使い分けできますし、これ一つあれば充分な気もしますよね。(するよね?)
レーシングネットと調べたらデリカD:5に推奨?するネットが多く出てきました。
インスタやネットでジムニーやヴェルファイアなど他車種に使用できてるというのを見かけたので大丈夫だとは思いますが、気になってしまう人は控えた方がいいかもしれません。
ryoji_hakouさん情報提供ありがとうございました!
軽自動車でも工夫次第!
この投稿をInstagramで見る
charigram1025さんの愛車はラパン!軽自動車です!
なのに写真からわかる広々としたスペース。
荷物も多いですよね。おそらく普通なら釣り竿は後部座席の肩らへんに立てかけて前の方にって積み方になると思うのですが(また小学生現る)
この写真ではスマートに収納しています。
これを実現させるために使用しているのがヘッドレストに付けれるタイプのロッドホルダー。
100均クオリティ恐るべし・・・
軽自動車でもこんなに収納できるのは凄いですよね。
しかも小回りきくし運転しやすいし。マリオカートなら絶対使ってますわ。このラパン。アイテム10個くらい持てますわ。
charigram1025さん情報提供ありがとうございました!
以上4名の収納テクをご紹介しました!
みなさんセンス抜群で羨ましい!僕はこの時代を利用してSNSで情報収集&ぱくりでなんとか頑張ります(笑)
初心者の方でこの記事を読んで参考になっていれば嬉しいです!
そして一緒に上級者目指しましょう!