みなさん着る寝袋って知ってますか?
僕はなにぶん初心者なもので最近存在を知りました。
こんなものがあるんだ!っていう衝撃を受けましたね~
着る寝袋とは、文字通り寝袋を着れます。(小学生)
つまりつまりつまり!極端な話、BBQもトイレもキャッチボールも家に帰る時も
寝袋を着たままでOK!ドン!!
これは流石に極端すぎましたが可能なはずです。試したことは無いですがw
つまりダメ人間製造機ってことか。人をダメにする寝袋だね。もちろん良い意味で。
ほんと僕みたいなだらだらするのが大好き、ぬるま湯に使っていたい男子にぴったりですね~~。
着る寝袋のメリット・デメリット
着る寝袋の使用には勿論メリットがたくさんありますが、デメリットも兼ね備えてます。
購入を検討する前にどちらもきちんと理解しておきましょう!
就寝中、普通の寝袋だとトイレに行きたくなった時に寝袋から出て行かなければなりません。
例えば家で起床した時に、あまりの気持ちよさに布団から出れませんよねw
それと同じで寝袋から出るのも億劫…という悩みをこやつは解決してくれます!
もうこのメリットだけでかなりのポイントじゃないですか?
次に寝ている時に寝返りがうてることです。普通の寝袋だと寝返りがうちにくいですが着る寝袋はほぼ服みたいなものなので寝返りうち放題です!
窮屈でなかなか寝付けない日ともこれでお別れですね!
あとはユニークなデザインで個性が出せます。人とは違うスタイルでいきたいって人にもってこいですね。
デメリットもそこそこありますが、正直我慢できるしメリットで充分補えます!

寝袋=寝る為だけの道具と考える人にとってはあまり必要性がないかな、と思います。
いちいち寝袋から出たり入ったりする手間が面倒と感じる人には超おすすめです!!
じゃあ次からおすすめの着る寝袋を紹介していきまっす!
ユニセックスで可愛い見た目の着る寝袋!
適応温度-10℃~10℃
着心地 ★★★★☆
暖かさ ★★★★★
動きやすさ ★★★★★
デザイン(ぱら目線) ★★★☆☆
耳が付いている遊び心のある寝袋ですw
ユニークな見た目とは裏腹に暖かさと動きやすさを備えたなかなかの優れもの!
更に手は出せるだけでなく腕まくり用のマジックテープも付いてます。
ただ、耳が気に食わないって方もいるかもですね(笑)
良くも悪くも耳が特徴の寝袋です!
MAXSOINS:迷彩柄の水洗い可能な着る寝袋!
適応温度-10℃~10℃
着心地 ★★★★☆
暖かさ ★★★★★
動きやすさ ★★★★☆
デザイン(ぱら目線) ★★★★☆
迷彩柄のどちらかというと男性向けの寝袋。
上の寝袋とほとんど性能に違いは無く、違いは袖を捲れないくらいですかね。あとはデザインの方向性(笑)
ただ商品ページに記載してある情報がこちらのほうが細かく書いてくれているので安心感はありますね!
KingCamp:値段が安くてデザインもシンプルな着る寝袋!
適応温度-8℃~8℃
着心地 ★★★★☆
暖かさ ★★★☆☆
動きやすさ ★★★☆☆
デザイン(ぱら目線) ★★★★★
この商品は上の二つに比べて値段が安くなってます。
その分適応温度が上の二つが最低-10℃に対し-8℃となっているので少し寒いかもしれません。
デザイン的には無地に胸のロゴのみとシンプルなものになっていて個人的には三つの中で一番好みです(笑)
コスパ重視ならこの商品をお勧めします!
以上三つの商品を紹介しました。
着る寝袋はまだ世にそんなに浸透していなく、商品の種類も少ないので選択肢は限られてきますね。(ドッペルギャンガーからも出ていましたが販売停止したようです…)
しかし便利アイテムであることは間違いないでしょう。
この先流行るときにすでに持っていたらどや顔ですね(笑)
寝袋への出入りの手間を減らしたい方は是非試してみてくださいね^^
